反貧困ネットワーク京都5周年シンポジウム
- 2014/09/03
- 14:17
(以下、転送転載歓迎)
—————————————————
貧困のない社会をめざして
ー反貧困ネットワーク京都5周年シンポジウムー
あなたは「貧困とは無縁」と 思っていませんか。今年1月の生活 保護受給者は216万8000人を 超えて、過去最高を記録。生活保護基準以下で暮らし、申請していない人は1000万人と推計されています。孤立や絶望のなかにいる人も。あなたは「貧困とは無縁」と思っていませんか。今年1月の生活保護受給者は2 1 6万8 0 0 0人を超えて、過去最高を記録。生活保護少なくありません。反貧困ネットワーク京都は、個々の思いを大切にしつつ、困窮にある人の尊厳の回復をめざし、草の根の活動を続けており、このたび5周年の記念シンポジウムを開催します。あなたの暮らしの身近にある貧困の実情を知り、分断と排除を乗り越えるため、共に考え行動する機会になればと思っています。
第1 部 講 演
「分断と排除を乗り越えて -貧困のない経済社会の構想-」
浜 矩子(同志社大学教授)
第2部 トークセッション
「格差社会を乗り越えるために」
浜 矩子×尾藤廣喜(反貧困ネットワーク京都共同代表:弁護士)
〈日時〉 2014(平成26)年 9月28日(日)
13時30分~16時30分
〈場所〉 アバンティ9階 響都ホール
※京都駅八条口から徒歩5分
※参加費無料
※事前申込不要 定員362名(先着順)
講師プロフィール
浜 矩子 (はま のりこ)
同志社大学大学院ビジネス研究科教授、一橋大学経済学部卒業。三菱総合研究所ロンドン駐在員事務所長、同研究所主任研究員などを経て2002年から現職。専門はマクロ経済分析・国際経済。『グローバル恐慌』(2009年 岩波新書)、『「通貨」を知れば世界が読める』(2011年 PHPビジネス新書)、『新・国富論グローバル経済の教科書』(2012年 文春新書)、『新通貨戦争』(2013年朝日新聞出版)、『アベノミクスの真相』(2013年 中経出版)など著書多数。
〈主催〉 反貧困ネットワーク京都
電話075-241-2244 (担当 舟木)
FAX 075-241-1661
〈共催〉龍谷大学矯正・保護総合センター

—————————————————
貧困のない社会をめざして
ー反貧困ネットワーク京都5周年シンポジウムー
あなたは「貧困とは無縁」と 思っていませんか。今年1月の生活 保護受給者は216万8000人を 超えて、過去最高を記録。生活保護基準以下で暮らし、申請していない人は1000万人と推計されています。孤立や絶望のなかにいる人も。あなたは「貧困とは無縁」と思っていませんか。今年1月の生活保護受給者は2 1 6万8 0 0 0人を超えて、過去最高を記録。生活保護少なくありません。反貧困ネットワーク京都は、個々の思いを大切にしつつ、困窮にある人の尊厳の回復をめざし、草の根の活動を続けており、このたび5周年の記念シンポジウムを開催します。あなたの暮らしの身近にある貧困の実情を知り、分断と排除を乗り越えるため、共に考え行動する機会になればと思っています。
第1 部 講 演
「分断と排除を乗り越えて -貧困のない経済社会の構想-」
浜 矩子(同志社大学教授)
第2部 トークセッション
「格差社会を乗り越えるために」
浜 矩子×尾藤廣喜(反貧困ネットワーク京都共同代表:弁護士)
〈日時〉 2014(平成26)年 9月28日(日)
13時30分~16時30分
〈場所〉 アバンティ9階 響都ホール
※京都駅八条口から徒歩5分
※参加費無料
※事前申込不要 定員362名(先着順)
講師プロフィール
浜 矩子 (はま のりこ)
同志社大学大学院ビジネス研究科教授、一橋大学経済学部卒業。三菱総合研究所ロンドン駐在員事務所長、同研究所主任研究員などを経て2002年から現職。専門はマクロ経済分析・国際経済。『グローバル恐慌』(2009年 岩波新書)、『「通貨」を知れば世界が読める』(2011年 PHPビジネス新書)、『新・国富論グローバル経済の教科書』(2012年 文春新書)、『新通貨戦争』(2013年朝日新聞出版)、『アベノミクスの真相』(2013年 中経出版)など著書多数。
〈主催〉 反貧困ネットワーク京都
電話075-241-2244 (担当 舟木)
FAX 075-241-1661
〈共催〉龍谷大学矯正・保護総合センター

スポンサーサイト